SSブログ


送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

前の5件 | -

【外付けHDD】G-Technology 5TB G-DRIVE Mobile USB-C Drive [情報シェア]

最近,YouTubeの影響で動画編集をするようになったのですが,動画ファイルのサイズが大きくて,大容量のストレージが必須です。

こちら,5GBでUSB-Cの外付けHDDなのですが



楽天で探すと,35000円くらいするのですが,アップルの公式サイトだと20800円(税込)でありましたよ。

5GBで20800円だとかなり安い気がします。
nice!(0) 

10万円給付 [ニュース]

政府の10万円給付の件。

結局「現金5万円」と「クーポン5万円」というところに落ち着きましたね。

そのクーポンも「教育関連」にしか使えないみたいです。

教育関連って何だろう? 本とか? 習い事とか?

まあ個人的には現金じゃなくてもOKなのですが,クーポンが使いにくいとかだったら嫌だなって感じですね。
nice!(0) 

【Greasing the Groove】1日に何度も繰り返して定着させる方法 [スポーツ]

筋トレやストレッチ,他にもついついあとまわしにしがちな雑事なんかにも使える,やるべき活動を定着させ,習慣化させる方法を知りました。

その名も「Greasing the Groove(以下GtG)」と言います。



直訳すると「溝にグリース(油)をさす」という意味です。

低い,低負荷な運動などを1日に何度も繰り返し,苦手なことでもスムーズにできるようになることを目的としたトレーニングメソッドです。



もうちょっとわかりやすくイメージすると,さびついて動きにくい身体に油を差し,スムーズに動くようにするための方法です。



具体的には以下のようなやり方になります。

①どこでもできる,自分が習慣にしたいような活動を選ぶ

②自分の限界回数の半分の回数を決める(例えば腕立て伏せの限界が10回だったら5回に設定する)

③タイマーをセットし(例えば1時間に1回とか)タイマーがなるたびに①②で決めたことをする



意外と簡単そうなのですが,効果が出なければ意味がありません。本当に効果が出るのでしょうか?

GtGを実際にやってみた人の記録がありました。

仮にその人をAさんとします。

Aさんは腕立て伏せのMAXが49回だったそうです。

なのでその半分の24回(端数は切り捨ててますね)を週に6日,1日2時間おきに5セットくりかえしたそうです。

そして1ヶ月後,なんと腕立て伏せの最大回数が59回になっていたそうです。これは20%アップしたことになります。



Aさんいわく,24回の腕立て伏せは,汗もかかないくらい楽なものだったそうです。

1回1回のトレーニングがそんなにしんどくなくても,効果が出るっていうのはすごいことですよね。



GtGはトレーニング以外にも使えます。

例えば私なんかは,自営業なので確定申告をしなければいけないのですが,日々の仕訳を会計ソフトに入力しないといけません。

私をふくめ,ほとんどの人が確定申告の期日ギリギリにしてしまいます。それをGtGを使って習慣にしてしまうのです。

「タイマーがなったら2分だけ仕訳を入力する」みたいにすると,ちょっとでも進むのでメンタルが安定してきます。



お試しアレ!
nice!(0) 

イオンバイク あんしんパック [情報シェア]

楽天 自転車保険


前回「自転車保険」についての記事を書きました。

そのあとでイイ感じの自転車保険を見つけたのでご紹介します。



イオンの中に入ってる自転車屋「イオンバイク」で子供の自転車を買ったのですが,そのイオンバイクがやってるサービスの「あんしんパック」がかなり安くて,サービスが良かったです。

詳細はこちら ⇒ あんしんパックについて | 特集|イオンバイクモール



簡単に説明すると,普通の自転車保険と同じような保険に,修理工賃やパーツ代が割引になるサービスがパックになっているものです。

3年間でだいたい3500円+防犯登録料です(地域によって料金がことなる)。

他の保険を見てみても1ヶ月に200〜250円くらいするので,このイオンバイクのあんしんパックはかなりコスパが良いと思います。



新車を購入した当日しか加入できないというデメリットはありますが,イオンバイクで購入するなら入っておいたほうが良いでしょう。
nice!(0) 

楽天 自転車保険 [情報シェア]

もうそろそろ子供に自転車を買おうかなと思っているのですが,自転車保険も一緒に申し込もうかと思っています。



https://item.rakuten.co.jp/r-hoken/c/0000000442/



子供自身が怪我するのもそうなんですけど,子供が止まってる車にぶつけてしまったりとかするときに保険があったほうが良いかなと。

実際,自転車保険を義務づけている都道府県もあるみたいですから,これからスタンダードになってくると思います。

楽天の自動車保険の子供コースだと,年間2400円,1ヶ月200円なので,全然余裕。それで個人賠償が1億までつくので,コスパはめちゃくちゃ良い気がする。
nice!(0) 
前の5件 | -

SEO対策テンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。